活動記録
-
2021年03月19日
週刊金曜日3月19日号に論説掲載
「国旗損壊罪が不要で有害である理由」 週刊金曜日、3月19日号、「『わきまえない女』でいこう」特集で、拙稿を掲載していただきました。...
-
2021年03月12日
武蔵野美術大学 芸術文化学科 学生有志による卒業制作イベントに登壇
オンライン講演 「アートと憲法・近代と現代 Modern and Contemporary Arts and Law」...
-
2021年03月11日
シノドス・トークラウンジで司会
2021年3月10日、「情報社会における表現の自由の行方」と題し、シノドス・トークラウンジで、成原慧先生をお迎えして、司会を務めました...
-
2021年03月10日
「表現・報道の自由とメディアとの賢い付き合い方 法律の世界から」
2021年3月10日、世田谷区の区民講座で講師を務めました。...
-
2021年03月07日
朝日新聞デジタル版「論座」に論説掲載
市民と行政のための「孔子廟」違憲判決の読み方 文化芸術支援、萎縮せず学びの機会に...
-
2021年03月06日
美術手帖に論説掲載
「政教分離」は文化政策・行政を萎縮させるか──孔子廟最高裁判決が文化芸術支援にもたらす影響...
-
2021年03月04日
「うぐいすリボン」サイトで対談記録公開
『芸術の自由マニュアル/芸術の検閲マニュアル』日本語版 発行記念対談 第3回 志田陽子 × 亀石倫子 NPO法人「うぐいすリボン」の企...
-
2021年02月28日
市民向け憲法講座 「民主主義と表現の自由」
2月28日(木)15:20~16:50(90分)、国立市公民館の市民向け憲法講座(会場+オンライン)で講師を務めました。...
-
2021年02月27日
「わきまえず向き合おう」 東京新聞「新聞を読んで」に論説掲載
東京新聞「新聞を読んで」の執筆者として、4週に1本ずつ書いていす。 2月28日掲載の記事では、「わきまえず向き合おう」と題して、日本が...
-
2021年02月25日
「表現の自由と差別規制 共存社会のために」
2月25日(木)15:20~16:50(90分)、第45回部落解放・人権西日本夏期講座ウェビナーによるオンライン講演で講師を務めました...
-
2021年02月04日
毎日新聞デジタルにコメント掲載
志田陽子・武蔵野美術大教授(憲法学)も取材に対し、「飲み屋での雑談とは異なり、公人による公的な場での発言であり、見識を問われる。しかも...
-
2021年02月03日
美術手帖webに論説掲載
日本を侮辱する目的で日本国旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」を盛り込んだ刑法改正が、自民党の議員有志によって再提出される可能性が出...