活動記録
-
2020年01月06日
茨城県教職員組合主催の憲法学習会で講演会講師
11月17日 茨城県教職員組合主催の憲法学習会で、講演会講師を務めました。...
-
2020年01月05日
朝日新聞社「ジャーナリズム」11月号(11月10日発行)に論説掲載
-
2020年01月04日
読売新聞2019年11月5日記事にコメント掲載
-
2019年11月13日
朝日新聞デジタル「論座」に論説掲載
2019年11月2日掲載 「11月3日 文化の日 はだれの誕生日?」 「文化の日」を「明治の日」に変更する自民党有志の改正案が意味する...
-
2019年11月12日
朝日新聞10月26日の「ひもとく」欄に論説掲載
「検閲」 「検閲」という言葉がこの2か月半、メディアを賑わした。8月初旬、「あいちトリエンナーレ2019」の中の一企画「表現の不自由展...
-
2019年11月11日
ふぇみん婦人民主新聞10月25日号に論説掲載
掲載紙面の一部のみ、こちらに掲載します。 「「あいちトリエンナーレ」で公権力が表現内容に介入」...
-
2019年11月10日
東京新聞10月18日夕刊に論説掲載
掲載紙面の一部のみ、こちらに掲載します。 「市長の座るべき場所」...
-
2019年11月09日
サイゾーウーマンにロングインタビュー掲載
前篇 10月9日掲載 選挙演説へのヤジ排除は「なぜ許されない」? 憲法学者・志田陽子氏に聞く「表現の自由」 そもそも日本の公職選挙法は...
-
2019年11月06日
朝日新聞社「ジャーナリスト」10月号(10月10日発行)に、論説掲載
「文化芸術支援の自由と中立―–公は《芸術の空間》を守るのが仕事」...
-
2019年11月01日
共同通信社配信の論説が、中國新聞(10月5日)、神奈川新聞(10月5日)、佐賀新聞(10月5日)に掲載
掲載紙面の一部のみ、こちらに掲載します。 「文化支援の意味 まず確認を」...
-
2019年10月12日
毎日新聞デジタルに「あいちトリエンナーレ2019」に関するインタビュー掲載
「表現の不自由」考(毎日新聞デジタル2019年8月8日掲載) 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、元従軍慰安婦...
-
2019年10月11日
【講演】憲法が保障する平和と表現の自由とは
9月15日、「九条美術の会」様のお招きで、講演を行いました。漫画家のちばてつやさんと一緒に登壇させていただきました。 「...