活動記録
-
2022年06月04日
安保法制違憲訴訟 宮崎訴訟控訴審に意見書提出
福岡高裁宮崎支部に、追加意見書「安保法制違憲訴訟における人格権理論の確認と、宮崎訴訟原告(控訴人)の訴えについて」を「甲B184号証」...
-
2022年05月13日
「宮本から君へ」助成金不交付訴訟で、意見書提出
映画 「宮本から君へ」への、芸術文化振興基金からの助成金(内定済)が不交付となったことの違法性を訴える訴訟で、東京地裁に意見書を提出し...
-
2022年05月12日
AV人権倫理機構理事として記者会見
2022年 5月12日、 AV人権倫理機構理事として記者会見を開き、内閣府会議において公表された「AV新法」骨子案についての機構として...
-
2022年04月04日
「芸術・学術表現の支えるルール」と題して、研修講座の講師
東京都立大学システムデザイン学部で、「芸術・学術表現の支えるルール」と題して、研修講座の講師を務めました。 東京都立大学システムデザイ...
-
2022年03月31日
AV人権倫理機構代表理事として、内閣府オンライン会議に出席
3月31日に開催された、「いわゆるアダルトビデオ出演強要問題・「JKビジネス」問題等に関する関係府省対策会議(議長 野田聖子内閣府特命...
-
2022年03月19日
「歴史修正主義を考える」 シノドス・トークラウンジで司会
2022年3月19日、シノドス・トークラウンジで司会を務めました。 この回では、武井彩佳氏を迎えて、ご著書『歴史修正主義』を取り上げて...
-
2022年03月14日
「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学際的挑戦」 中央大学の研究会で研究報告
2022年3月14日に中央大学で開催された、「文化現象の政治的、歴史的、法的分析:学際的挑戦」公開研究会(オンライン)において、「表現...
-
2022年03月12日
「表現の自由をめぐって 市民文化と民主主義」 「人権ネット塾」で講師
市民団体「人権ネット塾」主催の講演会で、「表現の自由をめぐって 市民文化と民主主義」と題して、オンライン講師を務めました。...
-
2022年03月11日
「表現活動者の社会ルールとスクール・コンプライアンス」 ハラスメント研修講座でオンライン講師
学校法人呉学園 ハラスメント研修講座でオンライン講師を務めました。 渋谷にある写真・デザインの専門学校・学校法人呉学園(日本デザイナー...
-
2022年03月08日
コロナ禍における人権問題 四條畷学園大学「人権講座」でオンライン講師
四條畷学園大学「人権講座」で講師を務めました。 大阪にある看護系大学、四條畷学園大学において、教職員向けの研修講座「人権講座」のオンラ...
-
2022年02月26日
「表現の自由のワインディングロード 「自由」をめぐる、ねじれと理路」 『現代思想』3月号に論文掲載
「表現の自由のワインディングロード 「自由」をめぐる、ねじれと理路」と題した論文を、現代思想3月号に掲載していただきました(65-79...
-
2022年02月23日
「夜明け前をふりかえって考える憲法」 西東京9条の会主催講演会で講師
西東京9条の会の主催、谷戸公民館にて、講演を行いました。自作の歴史解説付き音楽動画を鑑賞していただきながら、憲法の解説を行うという、V...