-
2022年05月22日
「練馬区立美術館を考える会」パネルディスカッションに登壇
「練馬区立美術館を考える会」主催のシンポジウム「区民の美術館――公共施設と区政のあり方を考える」に登壇し、「文化芸術と民主生活――その...
-
2022年05月13日
「宮本から君へ」助成金不交付訴訟で、意見書提出
映画 「宮本から君へ」への、芸術文化振興基金からの助成金(内定済)が不交付となったことの違法性を訴える訴訟で、東京地裁に意見書を提出し...
-
2022年05月12日
AV人権倫理機構理事として記者会見
2022年 5月12日、 AV人権倫理機構理事として記者会見を開き、内閣府会議において公表された「AV新法」骨子案についての機構として...
-
2022年05月10日
共同通信から「指標」配信
共同通信社の依頼を受け、「指標」欄の憲法記念特集版に、「表現の自由」の大切さをあらためて考える論説を提供しました。5月3日から15日ご...
-
2022年05月10日
舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)報告書に講演録収録
2021年に舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)主催で行われた連続講座の8月の回「権利編」で、志田が講師を務めた講演の内...
-
2022年05月05日
「表現の自由と人格権の諸相――その現代的課題に向けて」『憲法研究』第10号に論文掲載
憲法学者・辻村みよ子氏の責任編集による学術専門誌『憲法研究』の第10号(2022年5月号)に、上記タイトルの論文を寄稿しました。 本文...
-
2022年05月03日
2022年5月3日13:30~16:30 全国憲法研究会 憲法記念講演会で司会
全国憲法研究会 憲法記念講演会で司会を務めました。 日本大学神田キャンパスでの会場対面開催とオンラインのハイブリッド方式で行いました。...
-
2022年05月01日
2022年5月1日14時~ 「憲法改正の理路と脱輪~コロナ改憲、主権者スルー改憲を考える」と題し講演
かながわ憲法フォーラム主催の講演会で、「憲法改正の理路と脱輪~コロナ改憲、主権者スルー改憲を考える」と題して、講演を行いました。会場は...
-
2022年04月27日
日本の核武装についてインタビュー掲載 『女性自身』5月3日号
ウクライナ情勢を受けて日本も核武装をすべきだという議論が急に盛んになった時期に、この議論の危うさを指摘する話をさせていただきました。小...
-
2022年04月14日
志田陽子「今月の1冊――斉加尚代・毎日新聞映像取材班『教育と愛国――誰が教室を窒息させるのか』+映画『教育
αシノドス 「今月の一冊」【編集長による目次紹介文より】 これまで芹沢一也が書いてきた「今月の1冊」ですが、志田陽子さんと橋本努さんと...
-
2022年04月09日
2022年 4月 9日 (土曜日) 16:00~18:00 「表現者の自由とパワーと責任を立て直そう」 う
うたごえ全国協議会主催の総会記念講演会の講師として、「表現者の自由とパワーと責任を立て直そう」と題して講演を行いました。 その様子を、...
-
2022年04月06日
東京新聞「新聞報道のあり方委員会」座談記録掲載
4月6日の東京新聞10-11面に、3月末に行われた同紙「新聞報道のあり方委員会」の座談会の内容が掲載されました。 大変中身の濃い座談会...
Author Archive