スケジュール
- 
2023年06月02日Wezzy で全5回連続講座の講師を担当 3月25日から5月20日まで隔週土曜日開催電子出版サイトWezzyが主催する連続オンライン・セミナーで講師を務めました。 開催日:2023年3月25日〜5月20日... 
- 
2023年02月04日2023年2月4日(土)14:00-15:30 【トーク】安全保障の「歴史的転換」か、致命的な迷走かアカデミック電子ジャーナル「シノドス」が提供するオンライン対談講座シリーズ「シノドス・トークラウンジ」の2月4日(土)の回に、防衛ジャ... 
- 
2023年01月19日2023年 1月 19 日 (木) 20:00-22:00 オンライン公開セミナー「グローバル・ジャステいま、日本は、安全保障政策について重大な局面を迎えています。この分野について、それぞれの専門から考察し発言してきた研究者、ジャーナリス... 
- 
2022年08月03日2022年8月3日20:00~ 明日のRBGを探せ!女性憲法研究者3人が語る『ルース・ベイダー・ギンズバー2022-0803、シノドス・トークラウンジで企画と司会を務めました。 明日のRBGを探せ!女性憲法研究者3人が語る『ルース・ベイダー... 
- 
2022年06月18日2022年6月18日(土)14:00~ 多文化社会を「きちんと」論じるとは ――『アメリカ多文化社会論[新シノドス・トークラウンジで司会を務めました。ゲストは同志社大の南川文里氏です。 多文化社会を「きちんと」論じるとは ――『アメリカ多文... 
- 
2022年06月01日2022年6月1日(水)20:00~ 「アートとエコロジーの新たな関係、新たな地平――「ポスト人新世の芸術シノドス・トークラウンジで司会を務めました。ゲストは金沢美術工芸大学講師で文化研究・現代美術が専門の山本浩貴氏です。 「アートとエコロ... 
- 
2022年05月28日「歌いつがれた平和への希求」 新日本婦人の会入間支部講演当日の配布レジュメより 日本国憲法には、「念願」「理想」(前文)、「希求」(9条)、という言葉があります。まだ達成はできていないが、そ... 
- 
2022年05月25日「教育と愛国」――この空間を窒息させるものは シノドス・トークラウンジで司会2022年5月25日のシノドス・トークラウンジでは、「「教育と愛国」――この空間を窒息させるものは」と題して、ドキュメンタリー監督・斉... 
- 
2022年05月22日「練馬区立美術館を考える会」パネルディスカッションに登壇「練馬区立美術館を考える会」主催のシンポジウム「区民の美術館――公共施設と区政のあり方を考える」に登壇し、「文化芸術と民主生活――その... 
- 
2022年05月03日2022年5月3日13:30~16:30 全国憲法研究会 憲法記念講演会で司会全国憲法研究会 憲法記念講演会で司会を務めました。 日本大学神田キャンパスでの会場対面開催とオンラインのハイブリッド方式で行いました。... 
- 
2022年05月01日2022年5月1日14時~ 「憲法改正の理路と脱輪~コロナ改憲、主権者スルー改憲を考える」と題し講演かながわ憲法フォーラム主催の講演会で、「憲法改正の理路と脱輪~コロナ改憲、主権者スルー改憲を考える」と題して、講演を行いました。会場は... 
- 
2022年04月09日2022年 4月 9日 (土曜日) 16:00~18:00 「表現者の自由とパワーと責任を立て直そう」 ううたごえ全国協議会主催の総会記念講演会の講師として、「表現者の自由とパワーと責任を立て直そう」と題して講演を行いました。 その様子を、... 



ポスター-420x280.jpg)








