-
2021年02月04日
毎日新聞デジタルにコメント掲載
志田陽子・武蔵野美術大教授(憲法学)も取材に対し、「飲み屋での雑談とは異なり、公人による公的な場での発言であり、見識を問われる。しかも...
-
2021年02月03日
美術手帖webに論説掲載
日本を侮辱する目的で日本国旗を傷つける行為を罰する「国旗損壊罪」を盛り込んだ刑法改正が、自民党の議員有志によって再提出される可能性が出...
-
2021年02月02日
Yahoo!個人ページに論説掲載
2月は、大学の授業が一段落して時間が取れたため、このコーナーにたくさん書かせていただきました。...
-
2021年01月31日
核問題、待ったなしの遠望 東京新聞「新聞を読んで」
東京新聞「新聞を読んで」の執筆者として、4週に1本ずつ書いていす。 1月31日掲載の記事では、「核問題 待ったなしの遠望と題して、日本...
-
2021年01月30日
判例時報2464号に判例評論掲載
判例評論「検索結果削除請求を容認した事例」 近年、自己の特定情報が検索結果として表示されることを止めるために、検索サービス業者に対して...
-
2021年01月20日
『議会と自治体』2月号に論説掲載
憲法53条・臨時会召集要求権の意味――日本国憲法における議会制民主主義 日本国憲法53条は、「内閣は、国会の臨時会の召集を決定すること...
-
2021年01月06日
Yahoo!個人ページに論説投稿
1月18日には、国会の通常会が始まる。しかし、今の国会と内閣には、4年越しの宿題となっている会期がある。その「果たされなかった会期」の...
-
2021年01月04日
朝日新聞デジタル「論座」に論説掲載
毎年1月には国会の「通常会」が開かれる。しかし今、国会には、4年間果たされず宿題となっている会期がある。2017年に憲法53条に基づい...
-
2020年12月27日
東京新聞「新聞を読んで」 予算とくらしの間
東京新聞「新聞を読んで」の執筆者として、4週に1本ずつ書いていす。7本目になる12月27日掲載の記事では、「21日に可決された予算案と...
-
2020年12月23日
法曹親和会主催・東京弁護士会後援の憲法講演会
法曹親和会主催・東京弁護士会後援の憲法講演会で、講師を務めました。 「表現・芸術・学問と行政 ~あいちトリエンナーレから日本学術会議ま...
-
2020年12月03日
憲法理論叢書 第28巻『憲法学のさらなる開拓』 刊行
志田が編集委員長を務めた学会誌・憲法理論叢書の今年度の号は、コロナ禍のため、大幅に刊行が遅れましたが、12月3日、無事に刊行することが...
-
2020年11月29日
東京新聞「新聞を読んで」執筆
東京新聞「新聞を読んで」の執筆者として、4週に1本ずつ書いていす。6本目になる11月29日掲載の記事では、「桜を見る会」の前夜夕食会を...
新着記事