新着記事
-
2021年08月18日
シノドス・トークラウンジにゲスト登壇
2021年8月18日のシノドス・トークラウンジでは、2021年6月に刊行した『映画で学ぶ憲法2』を取り上げての対談に編著者として登壇し...
-
2021年08月14日
「《公》は表現活動支えよ」 共同通信に論説掲載
共同通信「指標」欄に提供した論説 「《公》は表現活動支えよ」 が、47ニュースに掲載されました。...
-
2021年08月02日
「司法が開催認めた『表現の不自由展』 批判と妨害 違い理解を」 東京新聞に論説掲載
本文より一部抜粋 ・・・表現への妨害は、文化の担い手である社会全体にとって、深刻なダメージになる。このとき、社会が萎縮していくのか、そ...
-
2021年07月29日
ノーベル物理学賞受賞益川敏英さんの追悼コメント掲載 NHKニュースWEB
物質を構成する基本的な粒子のひとつ「クオーク」が6種類あることを最初に予想し、2008年にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さんが、今...
-
2021年07月28日
安保法制違憲訴訟 岡山地裁で学者証言
7月28日に岡山地裁で開かれた公判で、原告4名と識者4名の証人尋問が行われました。志田は憲法学者として出廷し、「人格権」に関するこれま...
-
2021年07月27日
「少数者の人権」と「多数派の不安」 朝日新聞にコメント掲載
トランスジェンダーの人が、学校や職場で、自認する性別のトイレを使えないことが論争になっている。米国では先月、トイレの使用を禁じた教育委...
-
2021年07月25日
月刊保団連8月号に論説掲載
「芸術・学術における自由保障の意味 ――《知》は誰のものか」 医療関係者向けの専門誌「月刊保団連」2021年8月号の特集「『「表現の自...
-
2021年07月22日
独立映画鍋主催のオンラインシンポジウムに登壇
映画『宮本から君へ』に交付されることが内定していた助成金が、後から不交付となったことについて争った裁判の東京地裁判決が6月21日に出ま...
-
2021年07月21日
北海道新聞にインタビュー掲載
北海道新聞 水曜討論のコーナーに、インタビューを掲載していただきました。...
-
2021年07月17日
朝日「論座」に論説掲載
各地で起きた「表現の不自由展」について、警察活動に疑問あり、との視点から、論説を書きました。...
-
2021年07月16日
津田大介「ポリタスTV」に出演
公開から24時間は誰でも無料で見られますが、そのあとは会員限定公開になっています。...
-
2021年07月15日
共同通信が論説配信、各紙に掲載
共同通信の「視標」に書いた論説が、沖縄タイムズ、愛媛新聞電子版などに掲載されました(7月15日配信)。 東京・大阪・名古屋で開催予定と...