-
2022年08月22日
Yahoo!個人オーサーのページに論説投稿 「取材活動と性暴力――裁判報道と二次加害」
(本文から一部抜粋) 7月8日、安倍元首相が選挙演説中に銃撃を受け、逝去した。いかなる事情があろうと、この銃撃自体は許されない行為だ、...
-
2022年08月16日
Yahoo!個人オーサーのページに論説を公開 性暴力を防ぐ責任と、職場職員の「表現の自由」―2022年5月
(本文から一部抜粋) 「二次加害」を防止する責任 この事件では、部長(当時)とは別の市幹部が、これは原告から誘った合意の上での私的関係...
-
2022年08月03日
2022年8月3日20:00~ 明日のRBGを探せ!女性憲法研究者3人が語る『ルース・ベイダー・ギンズバー
2022-0803、シノドス・トークラウンジで企画と司会を務めました。 明日のRBGを探せ!女性憲法研究者3人が語る『ルース・ベイダー...
-
2022年07月30日
『新聞研究』に論説掲載 「記者への取材源の加害は職権濫用―知る権利の侵害認めた長崎性暴力判決」
2022年5月30日、長崎地裁は、報道機関に所属する女性記者が公務員から受けた性暴力について被害を認定する判決を出しました。これに関す...
-
2022年07月18日
法学館憲法研究所サイトに、論説掲載
「博物館展示とミイラの尊厳」 近年、博物館でのミイラの展示について、疑問を投げかける声が上がるようになりました。 人の遺体を《もの》と...
-
2022年07月16日
憲法理論研究会ミニシンポジウムで報告
学術学会「憲法理論研究会」のミニシンポジウム「『⼤⼈』と『⼦ども』の境界と⼈権」 に、報告者として登壇しました。4名の報告者がそれぞれ...
-
2022年07月10日
千葉土建一般労働組合・憲法学習会で講演
「いま知っておかねばならない日本国憲法の柱 ―主権者として、人権の担い手として」 千葉土建一般労働組合が主催する憲法学習会で、今の情勢...
-
2022年07月04日
「神奈川憲法アカデミア」学習会に講師として登壇
「2022年度 連続学習会 安保法制違憲訴訟の現段階―高裁・最高裁に向けて―」 憲法問題について、シンポジウムなどの企画を運営している...
-
2022年06月22日
日本女性法律家協会・憲法問題研究会から「憲法問題に関する提言」発行
2022年6月22日、日本女性法律家協会・憲法問題研究会では、「憲法問題に関する提言」を作成し、会として確定・採択いたしましたので、公...
-
2022年06月18日
2022年6月18日(土)14:00~ 多文化社会を「きちんと」論じるとは ――『アメリカ多文化社会論[新
シノドス・トークラウンジで司会を務めました。ゲストは同志社大の南川文里氏です。 多文化社会を「きちんと」論じるとは ――『アメリカ多文...
-
2022年06月15日
α-シノドス vol.300 に論説掲載 「AV人権倫理機構の試み」
Chapter-03 「AV新法」と「AV人権倫理機構」の試み――強要被害の防止と《自己決定》確保の道 志田陽子(AV人権倫理機構・代...
-
2022年06月12日
神奈川新聞にインタビュー掲載
2022年6月に成立した「AV新法」について、神奈川新聞の取材に応え、AV人権倫理機構理事として、談話を提供しました。複数の視点を取り...
新着記事