-
2021年11月27日
日本科学者会議シンポジウムで特別報告
日本科学者会議 東京科学シンポジウム 特別講演「コロナと憲法53条・臨時国会の意味を問い直す」...
-
2021年11月23日
日本女性法律家協会 憲法問題研究会キックオフ講演会
「憲法をめぐる、粘りと決断~~法の遵守を決断するという逆説」 ◇志田が幹事を務めている『日本女性法律家協会』では、昨今の憲法論議の状況...
-
2021年11月18日
高校演劇非公開について、県民福井と中日新聞にコメント掲載
取材を受け、提供したコメントが、この2紙に掲載されました。 「高校演劇作品 公開せず 県高文連「せりふに差別用語」(県民福井 11月1...
-
2021年11月11日
法学セミナー12月号に論説掲載
論説「ネット言論と表現の自由のこれから」が、法学セミナー12月号・特集「言論に対するゆるしと制裁」に掲載されました。(p.26-31)...
-
2021年10月28日
和光大学オンライン公開講座に登壇
和光大学ジェンダーフォーラム市民講座「映画で考えるジェンダー、多様性と人権」 「法の下の平等」、「自己決定権」、「幸福追求権」・・・。...
-
2021年10月18日
法学館憲法研究所サイトに論説掲載
ここ数年、商業デザインやファッション、そして美術の世界で、「文化の盗用」が話題になることが増えています。これについての考察を、「法学館...
-
2021年10月15日
東京新聞に「新聞のあり方委員会」検討記録掲載
2021年秋から、東京新聞「新聞のあり方委員会」の委員に就任しました。その委員会の座談会が2021年9月29日にオンラインで行われ、そ...
-
2021年10月12日
朝日新聞三重版にコメント掲載
さまざまな自治体で、市民企画のイベントが「政治的中立性への配慮」を求められる流れになってきています。これについて、「政治的中立」を求め...
-
2021年10月05日
NHKニュースWEBにコメント掲載
NHKニュースWEBの特集ニュース「“ミニスカート姿”女性Vチューバ―動画の波紋」にコメントを提供しました。...
-
2021年10月04日
信濃毎日新聞にコメント掲載
各自治体は、新型コロナウイルスのワクチン接種を推進しているが、同時に、未接種者に対する社会的差別が起きないよう配慮する自治体も出てきま...
-
2021年10月02日
ねりま9条の会主催講演会で講師
「歌を通して考える、希望が生まれる夜明け前」 コロナ緊急事態宣言が明ける直前に開催された講演会で、久しぶりの音楽ありの「歌でつなぐ憲法...
-
2021年09月29日
「現代アートをめぐる文化戦争とは」 シノドス・トークラウンジで司会
シノドス・トークラウンジ 「現代アートをめぐる文化戦争とは」 小崎哲哉(ゲスト)・志田陽子(聞き手) 「アートは境界を広げるためにある...
新着記事